沿革
| 昭和46年11月 | 会社設立(大阪市北区此花町)、資本金3億円 |
| 昭和46年12月 | 建設大臣より指定保証機関(指定第4号)の指定を受ける 前金保証事業を開始 |
| 昭和47年7月 | 資本金6億円に増資 |
| 昭和56年10月 | 資本金3億円に減資 |
| 昭和63年11月 | 宅地建物取引業法改正により、前金保証事業を手付金等保証事業に事業名称を変更 同時に、建設大臣より指定保管機関(指定第4号)の指定を受け、手付金等保管事業を開始 |
| 平成3年4月 | 建設大臣の兼業承認を受け、媒介保証事業を開始 |
| 平成16年11月 | 本社移転(大阪市中央区瓦町) |
| 平成21年3月 | 国土交通大臣の兼業承認を受け、不動産賃貸事業を開始 |
| 平成24年4月 | 国土交通大臣の兼業承認を受け、前払金保証事業を開始 |
| 平成31年3月 | 国土交通大臣の兼業承認を受け、信託受益権売買に係る手付金等保証事業を開始 |
| 令和元年7月 | 本社移転(大阪市中央区安土町) |
| 令和3年11月 | 会社設立50周年 |
| 令和4年3月 | 50周年記念事業として「五十年史」発行 |
| 昭和46年11月 |
| 会社設立(大阪市北区此花町)、資本金3億円 |
| 昭和46年12月 |
| 建設大臣より指定保証機関(指定第4号)の指定を受ける 前金保証事業を開始 |
| 昭和47年7月 |
| 資本金6億円に増資 |
| 昭和56年10月 |
| 資本金3億円に減資 |
| 昭和63年11月 |
| 宅地建物取引業法改正により、前金保証事業を手付金等保証事業に事業名称を変更 同時に、建設大臣より指定保管機関(指定第4号)の指定を受け、手付金等保管事業を開始 |
| 平成3年4月 |
| 建設大臣の兼業承認を受け、媒介保証事業を開始 |
| 平成16年11月 |
| 本社移転(大阪市中央区瓦町) |
| 平成21年3月 |
| 国土交通大臣の兼業承認を受け、不動産賃貸事業を開始 |
| 平成24年4月 |
| 国土交通大臣の兼業承認を受け、前払金保証事業を開始 |
| 平成31年3月 |
| 国土交通大臣の兼業承認を受け、信託受益権売買に係る手付金等保証事業を開始 |
| 令和元年7月 |
| 本社移転(大阪市中央区安土町) |
| 令和3年11月 |
| 会社設立50周年 |
| 令和4年3月 |
| 50周年記念事業として「五十年史」発行 |

